コロナ禍におけるマンション購入前のオープンルーム見学チェックポイント

最終更新日

コロナ禍のマンションオープンルーム見学ポイント

目次

  1. オープンルーム見学は必須
  2. コロナ禍での見学方法
  3. 見学でチェックすべき点
  4. 見学Q&A
  5. まとめ

 

コロナ禍にあっても、マイホームが欲しい、気になる物件を見てみたい、というお客様のために、我がイエステーション大分店では、新築中古を問わずオープンルームのお知らせなどをホームページに掲載しています。

オープンルームの見学を希望するお客様は「見学予約フォーム」からお問い合わせいただけるとうれしいです。

しかし、お客様にとっては見学希望の問い合わせはしたものの、「何か持っていくものは?」「どこを見れば良いの?」「何件でも良いの?」「契約が条件になるのでは?」など、疑問があるのではないでしょうか。

そこで今回は、マンションのオープンルーム見学のポイントについて、わかりやすくお伝えしたいと思います。

 

オープンルーム見学は必須

マンションを検討するにあたってオープンルームの見学は必須です。
購入への第一歩と言っても過言ではありません。

オープンルームには物件の1室に設けている場合と、現地とは離れた販売所に併設している場合があります。

どちらの場合でもオープンルームを見学することで、気になる物件に引っ越した後の暮らしをイメージできるため、新築あるいは中古に関係なく、積極的に見学会への参加をおすすめしています。

オープンルーム見学の目的は、

  • 物件情報の現地での照合
  • 現地スタッフから情報を得る

ことであり、簡単に言えば「思っていた通りか、そうでないか」を、その目で確かめることにあります。

 

物件情報との照合

物件情報サイトに掲載されている内容が、実際に一致するかどうかを見ます。
細かいところは後述しますが、まず全体を把握しましょう。

間取りと設備を物件情報と照合しながら、全ての部屋を見てまわり、動線(動きやすさ)や視界、日の当たり具合などもチェックします。

ベランダやバルコニーに出て、方角や風向き、近隣の建物との距離、工場や河川の場所なども見ておくと良いです。

通勤、通学、公共交通機関や駅までのアクセス、街並みなど現地を訪問するついでにチェックすることもおすすめです。

 

現地スタッフから情報を得る

オープンルームでは不動産会社のスタッフが常駐または帯同してくれるため、積極的にコミュニケーションを取って、知りたい情報を得るようにしましょう。

できれば備え付けの設計図書に目を通して、マンションの構造まで確認にしたいところです。
しかし建築関係に知見が無い場合は、やや難しく感じるため、図面の見方を現地スタッフに尋ねると良いです。

素朴な疑問があれば質問し、物件全体を通して購入価格に見合うかどうか理解に努めましょう。

 

コロナ禍のマンション購入時のオープンルーム見学方法

コロナ禍での見学方法

さて、オープンルーム見学がマンション購入に有意義であることは明らかですが、コロナ禍での見学となると、漠然とした不安が残ると思います。

まずコロナ対策は万全かということですが、コロナ禍においては、

  • 密を避ける案内
  • 消毒
  • マスク着用
  • オープンルームの換気

などの徹底は、もはや常識と言っても過言ではありません。

今のところはオープンルーム見学が原因で陽性者が出たという情報はないため、特段の警戒は必要ないのではないでしょうか。

当社もコロナ対策は徹底しています。

その上で、オープンルームの見学方法について、基本的なことをお伝えします。

見学前に確認すべき点

気に入った物件のオープンルーム見学に先立って、確認すべきことがいくつかあります。

一般的なことではありますが、少なくとも見学前は、

  • 案内人の立ち合い有無
  • 見学時間
  • 合同案内か単独案内か
  • 見学予約の申し込み方(電話または予約フォームなど)
  • コロナ対策

などは確認しておきましょう。

訪問予定のオープンルームおよび物件情報に関しても、事前に情報収集はマストです。
具体的には、物件概要、周辺環境、購入費用などです。

 

予約から当日の流れ

オープンハウスの見学をしたい場合、当社での流れを説明します。
ほぼ一般的な流れと思っていただいて差支えはありませんので、参考にしてください。

  1. 見学の申し込み(当社は専用フォームから)
  2. 希望条件を考慮しての見学日時の連絡
  3. 担当者同伴のもとオープンルームでの見学
  4. 簡単な質疑応答や相談

今は、どの不動産業者もコロナの関係で「見学予約」が必須です。
また、お客様同士が現場でバッティングしないようにスケジューリングをします。

もちろん見学の前後には消毒するなどのコロナ対応を徹底して行っていますので、安心してお申し込みください。

なお、動きやすい服装がおすすめです。
靴は脱ぎやすいものを選び、携帯用スリッパがあれば、用意しておくと便利です。

 

持っていくものベスト3

せっかくのオープンルーム見学を、ただ好奇心を満たすためだけに時間を使うのはもったいないことです。

買った後に後悔しないよう細かくチェックしましょう。

そのために持参したいものベスト3があります。

  1. スマホまたはタブレット
  2. 部屋の図面(プリントアウト)
  3. メジャー

スマホまたはタブレットは室内の撮影や録画、物件情報の閲覧、音声メモ、方位の確認、ライトなど標準機能やアプリを駆使できるため欠かせません。

印刷した部屋の図面は、電源、テレビアンテナ端子、インターネットLANコンセントの場所と数、各部屋の印象や収納スペースの大きさなどを書き込むために用意します。
物件情報には記載されていないことですが、とても重要な情報です。

メジャーは必須とまでは言いませんが、家具や冷蔵庫などが置けるかどうか、バルコニーの奥行は物件情報どおりか知りたいときに持っていれば役立ちます。

マンションオープンルーム見学でのチェックポイント

見学でチェックすべき点

いざオープンルーム見学と言っても、何をどう見れば良いのかわからないと思います。
真新しいオープンルームを見ると、インテリアが見栄え良くコーディネートされているため、目的をつい忘れがちになることはよくあることです。

見た目に惑わされることなく、購入した後で後悔しないよう、チェックすべき具体的な点をお伝えします。

 

専有部分

専有部分とは個人所有の部分で具体的には居室内になります。

間取り、水回り設備、コンセントおよびインターネットとテレビ端子の数や場所、ブレーカーの容量、クローゼットの奥行、電話回線の通信状況、壁の厚さや生活音の響き方などを重点的にチェックしましょう。

チェックしたことはプリントした間取り図にメモしたり、写真を撮って見返せるようにしておきます。

 

共用部分

共用部分とは専有部分以外の全てであり、玄関ポーチや玄関扉、窓枠や窓ガラスおよび網戸、インターホンなどが該当します。

共用部分は忘れがちなため、できるだけ見るように心がけましょう。

特に窓ガラスの結露などの状況が知れると良いです。

 

専用部分

専用部分とは共用部分の中で区分所有者が専用で使える部分になり、専用使用部分とも呼ばれます。

具体的には専用庭、駐車場、駐輪場、バルコニーなどです。
特にバルコニーでは、広さや避難ハッチの有無、日当たり、近隣からの異臭など無いかをチェックしましょう。

駐車場や駐輪場は月額料金も頭に入れておきます。

 

共有部分

共有部分とは共用部分の中で、区分所有者が共同で使用する場所になります。

具体的にはエントランス、エレベーター、廊下、階段、ごみ置き場、宅配ボックス、掲示板などが該当します。

これら共有部分も見ておきたい部分です。

 

周辺環境

周辺の雰囲気や人通り、交通の利便性、生活に必要な施設や学校など、地図上だけでなく不動産業者にも情報をもらって、実際に散策することがおすすめです。

街灯の数、交番、市民センター、コンビニなどを確認しましょう。

評判の良い塾、習い事ができる場所の情報も仕入れておくと、引っ越した後で探す手間や情報収集の時間が省けます。

 

マンションオープンルーム見学は何件まで?契約は必須?

 

見学Q&A

オープンルーム見学に関して、いくつか知りたいことや気になることがあると思います。
お問い合わせに関してはフリーダイヤルで受け付けていますが、初歩的なよくある質問について参考までにお答えいたします。

あくまでも当社に限ってのケースということで、ご了承くださいませ。

 

見学は何件までOK?

コロナ禍にあっては、1日でご案内できるお客様には限りがあるため、まずは予約の申し込みをお願いします。

複数の物件を見学したい場合は、希望日を分散させていただけると助かります。

迷っている段階で複数のオープンルームを見学することで、徐々に必要な条件やこだわりが整理されることもあるため、遠慮なく申し込みをしてください。

 

契約は必須?

見学については、ご購入の意思に関係なく、現地担当者から情報を収集したいという動機でも、全く問題ございません。

また当社から一方的に契約を迫ることは一切ございませんので、おひとりでの見学も大歓迎です。

家族の意見も尊重したい場合は、改めて家族同伴で見学すると、また違った見え方ができます。

 

中古物件も見学可能?

売り出し中であっても入居中の場合がございますので、その場合は、当該のお部屋を見学することは難しくなります。

同様の間取りの空き部屋があれば、ご案内が可能なケースもございますので、お問い合わせください。

マンション購入前のオープンルーム見学チェックポイント

まとめ

コロナ禍におけるマンション購入前のオープンルーム見学チェックポイントについてお伝えしました。

はじめての住宅購入での見学は不安が先立つと思います。
事前に情報を集めておかなければならないのか、契約するかどうかわからないけど申し込んで良いのか、誰でも考えてしまう気持ちはわかります。

コロナ禍にあっては、大勢での見学は無理ですが、1組ずつ、もしくは少人数に絞っての予約制ならば、じっくりとチェックすることができます。
不安や疑問がどんどん解決していくことが見学の大きなメリットです。

その場で住宅ローンの相談も可能なため、自己資金がネックで住宅購入を迷っているのならば、思い切って見学の申し込みをしてみましょう。

新しい環境での暮らしのイメージを固めることが見学の目的です。